2012年05月26日 (土) | 編集 |
昨日は夕方まで雨が降っていましたが、
今朝は雨も上がり、曇りがちですが晴れ間も見えるお天気になりました。
雨で痛んだり散ったバラもありますが
地植えのバラは、しっかり水分補給をしたおかげか?
いつもよりしっとりと咲いてるようにも見えます(*^m^*) ムフッ
そんな地植えのバラから、今日紹介するのは「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です♪

5月23日の開花状態は、こんな↓感じでしたが・・・

今朝は、ここまで咲いてきました(o^∇^o)ノ

本や他所のblogなどで見ると、もっと花が密に咲いているのですが
我が家では、いつもこれ位が一番花がたくさんついてる状態です^^;
なぜなら…
これから咲く蕾もたくさんあっても
我が家ではいつも、房になった蕾それぞれの開花スピードが遅いので
最初に咲いた花が終わってしまったり
コガネンに齧られたりしてダメになったり…Σ(T▽T;)
で、なかなか「これぞ満開の姿!」…って状態にならないんですよね( ̄ー ̄;
それでも今年は比較的まともな状態が長く続いているので、とっても嬉しいです♪
個々の花も撮っているので、見て下さいね(o^∇^o)ノ
[READ MORE...]
今朝は雨も上がり、曇りがちですが晴れ間も見えるお天気になりました。
雨で痛んだり散ったバラもありますが
地植えのバラは、しっかり水分補給をしたおかげか?
いつもよりしっとりと咲いてるようにも見えます(*^m^*) ムフッ
そんな地植えのバラから、今日紹介するのは「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です♪

5月23日の開花状態は、こんな↓感じでしたが・・・

今朝は、ここまで咲いてきました(o^∇^o)ノ

本や他所のblogなどで見ると、もっと花が密に咲いているのですが
我が家では、いつもこれ位が一番花がたくさんついてる状態です^^;
なぜなら…
これから咲く蕾もたくさんあっても
我が家ではいつも、房になった蕾それぞれの開花スピードが遅いので
最初に咲いた花が終わってしまったり
コガネンに齧られたりしてダメになったり…Σ(T▽T;)
で、なかなか「これぞ満開の姿!」…って状態にならないんですよね( ̄ー ̄;
それでも今年は比較的まともな状態が長く続いているので、とっても嬉しいです♪
個々の花も撮っているので、見て下さいね(o^∇^o)ノ
[READ MORE...]
スポンサーサイト
---------------------------------------------------------------
2012/05/26 16:59 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (4) Trackback (0) | Top▲

2012/05/26 16:59 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (4) Trackback (0) | Top▲
2011年06月01日 (水) | 編集 |
本日2回目の更新です( ̄∇ ̄)
実は娘が「溶連菌感染症」に罹り、学校を休んでまして・・・。
看病もあるし、自分自身もやや体調不良気味なので
朝から家の中に籠ってます(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
今回紹介するのは「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です。

過去記事を見ると、なんと4年も前のものでしたΣ(|||▽||| )
その間、咲いてなかったわけじゃないんですが
何といってもゾウムシ&コガネンの被害が凄くて・・・(ー'`ー;)
ゾウムシには付いた蕾の半分以上を落とされるわ
コガネンには咲いた花のほとんどをかじられるわ
・・・で、まともな写真がほとんど撮れなくて・・・
なんとなく記事にしそびれていたというところです(;^_^A アセアセ・・
でも、今年は違います(*^m^*) ムフッ
[READ MORE...]
実は娘が「溶連菌感染症」に罹り、学校を休んでまして・・・。
看病もあるし、自分自身もやや体調不良気味なので
朝から家の中に籠ってます(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
今回紹介するのは「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です。

過去記事を見ると、なんと4年も前のものでしたΣ(|||▽||| )
その間、咲いてなかったわけじゃないんですが
何といってもゾウムシ&コガネンの被害が凄くて・・・(ー'`ー;)
ゾウムシには付いた蕾の半分以上を落とされるわ
コガネンには咲いた花のほとんどをかじられるわ
・・・で、まともな写真がほとんど撮れなくて・・・
なんとなく記事にしそびれていたというところです(;^_^A アセアセ・・
でも、今年は違います(*^m^*) ムフッ
[READ MORE...]
---------------------------------------------------------------
2011/06/01 14:40 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (0) Trackback (0) | Top▲

2011/06/01 14:40 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (0) Trackback (0) | Top▲
2008年02月26日 (火) | 編集 |
いやはや・・・もう・・・
blog更新を頑張ろうと思っているのですが、また空いてしまいましたm(_ _"m)ペコリ
いろんなことがたくさんあって、ゆっくり考えることも出来なくて。
でももうすぐ3月。
2007年シリーズをさっさと終わらせなくては・・・ネ(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
今回は「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です。
順番からいけばまずは「アルバータイン」ですが
昨年はちょっと不調であまり蕾がつかなかった上、全部虫に食害されてしまって…。
一季咲きはこういうことがあると悲しいです~~~(/ー ̄;)シクシク
次の「アンジェラ」はこまめにUPされていたので、未発表画像?は無かったです(^^ゞ
それと「カクテル」
これは1度もUPされないまま枯れて無くなってしまいました(T_T)
ということで「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」を~~~ペコリ(o_ _)o))
1度記事にしているので、その時にUPしなかったものを見てくださいね♪
5月18日の花です(^^)

5月23日。

5月26日。花がちょっとまばらなのですが全体像です~♪


次のUPは・・・・・・なるべく早めに頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
blog更新を頑張ろうと思っているのですが、また空いてしまいましたm(_ _"m)ペコリ
いろんなことがたくさんあって、ゆっくり考えることも出来なくて。
でももうすぐ3月。
2007年シリーズをさっさと終わらせなくては・・・ネ(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ
今回は「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」です。
順番からいけばまずは「アルバータイン」ですが
昨年はちょっと不調であまり蕾がつかなかった上、全部虫に食害されてしまって…。
一季咲きはこういうことがあると悲しいです~~~(/ー ̄;)シクシク
次の「アンジェラ」はこまめにUPされていたので、未発表画像?は無かったです(^^ゞ
それと「カクテル」
これは1度もUPされないまま枯れて無くなってしまいました(T_T)
ということで「ギスレーネ・ド・フェリゴンド」を~~~ペコリ(o_ _)o))
1度記事にしているので、その時にUPしなかったものを見てくださいね♪
5月18日の花です(^^)

5月23日。

5月26日。花がちょっとまばらなのですが全体像です~♪


次のUPは・・・・・・なるべく早めに頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
---------------------------------------------------------------
2008/02/26 19:30 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (7) Trackback (0) | Top▲

2008/02/26 19:30 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (7) Trackback (0) | Top▲
2007年05月31日 (木) | 編集 |
なにやら難しい名前ですが、お花はとても可憐なバラです。
花は最初オレンジで咲き、ピンク~白へと移っていきます。
また、珍しく返り咲きをするランブラーだそうです。
今年で2回目の春ですが、たくさん咲いて嬉しいのでたくさん貼りますね(^^ゞ





去年は夏と秋にも少し咲いていたので、今年も楽しみです♪
花は最初オレンジで咲き、ピンク~白へと移っていきます。
また、珍しく返り咲きをするランブラーだそうです。
今年で2回目の春ですが、たくさん咲いて嬉しいのでたくさん貼りますね(^^ゞ





去年は夏と秋にも少し咲いていたので、今年も楽しみです♪
---------------------------------------------------------------
2007/05/31 16:51 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (2) Trackback (0) | Top▲

2007/05/31 16:51 | CL:ギスレーネ・ド・フェリゴンド | Comment (2) Trackback (0) | Top▲
| ホーム |